日本コロンビア友好協会第3期(2014年度)定期総会開催

3期(2014年度)定期総会が2015611日(木)18301930、米州開発銀行アジア事務所会議室(千代田区内幸町)にて予定通り開催されました。

ロベルト・ベレス友好協会名誉会長・駐日コロンビア大使並びに寺澤辰麿協会会長、来賓の大鶴哲也外務省南米課長のご挨拶があった後、総会議長に選出された寺澤会長の下議事が進行され下記2議案が審議されそれぞれ全会一致で可決承認され、総会は無事終了しました。

1.第1号議案:2014年度事業報告及び決算報告、監査報告の審議と承認

2.第2号議案:2015年度事業計画及び予算案の審議と承認

総会終了後、高野博師理事による乾杯の音頭で懇親会が始まり、遅れて参加された高瀬寧外務省中南米局長にご挨拶を頂いた後、ベレス大使、寺澤会長を始めとする出席の会員諸兄姉相互の親睦を図る懇親会が和やかに開催されました。

s-CIMG5639大使2s-CIMG5641寺澤1

 

第1回コロンビア大使館ゴルフトーナメントのご案内Primer Torneo de Golf de Amistad Colombia-Japón

平素より当協会の活動にご支援・ご協力いただき、ありがとうございます。
気候もよくなってまいります4月に第1回コロンビア大使館ゴルフトーナメントが開催されます。
詳細につき下記ご案内申し上げますので、会員以外でも会員のご紹介で参加可能です、皆様には奮ってご参加頂きたくよろしくお願いいたします。
(添付神奈川カントリークラブのパンフもご参照下さい)
 
日本コロンビア友好協会 事務局
 
 
1.開催日時 
   4月18日(土) 第1組 9時スタート
2.開催場所 
   神奈川カントリークラブ(詳細は下記サイトご参照下さい)
   交通:中央本線 藤野駅よりクラブバスで15分。
3.主催者 
   在日コロンビア大使館、ProColombia、コロンビアコーヒー生産者連合会(FNC)、日本コロンビア友好協会 (4者共催)
4.会費 
  18,080円 但し、神奈川カントリークラブのメンバーは13,220円
  会費にはプレー費、昼食代、パーティ代が含まれます。
5.参加予定者 
  当協会会員、コロンビア大使館をはじめとする主催者の関係者、神奈川カントリークラブのメンバー、およびそれぞれの紹介者となっており、100名以上の参加が予想されます。
6.申込み 
  このメールへの返信メールにて参加者氏名をご連絡願います、法人メンバーの方は会社名も記載願います。
7.お問い合わせ先
  担当理事 山崎 携帯090-2495-9597
The-1st-Colombian-Embassy-Golf-Tournament Invitation

En esta ocasión nos es muy grato informales la celebración del Primer Torneo de Golf de Amistad Colombia-Japón, el cual se celebrará el próximo sábado 18 de abril el Kanagawa Country Club http://www.kanagawacc.com/. Nos permitimos enviar el folleto informativo adjunto a este correo.

Los organizadores de esta actividad, La Embajada de Colombia en Japón, la Federación Nacional de Cafeteros, ProColombia y la Asociación de Amistad Colombia-Japón, esperamos contar con su valiosa presencia. Para su referencia, esta actividad está abierta a todas las personas que deseen asistir.

El costo de participación es 18.080 yenes, en los cuales se incluye el precio del juego, el almuerzo y la recepción al final de la tarde. Los miembros del club podrán disfrutar de esta actividad por un coste de 13.220 yenes.

Rogamos confirmar su asistencia, respondiendo a este mensaje. Para mayor información favor comunicarse con señor Yamazaki, 090-2495-9597.

Agradecemos de antemano su interés en todas nuestras actividades.

The-1st-Colombian-Embassy-Golf-Tournament Invitation

コロンビア大使の講演会のご案内Conferencia “Colombia: una historia de éxito”

コロンビアはコーヒーや花の輸出国として有名ですが、日本の3倍の国土面積と南米第2の人口4,700万人を擁し地下資源や観光資源にも恵まれ、またBRICSに次ぐ新興市場グループCIVET(コロンビア、インドネシア、ベトナム、エジプト、トルコ)の一角としてもその将来性が注目されています。好調な経済を背景に、サントス大統領は“公正で教育水準の高い平和国家コロンビア”の建設を宣言しました。日本との関係では、先に締結された日・コ投資協定に続いて今、経済連携協定(EPA)の政府間交渉が進んでいます。

 この機会に、コロンビアの最新の知識を得て、皆様の今後の活動の糧にしていただければと思います。

会場収容人数に制限がございます関係上、法人会員各社様に優先して連絡申し上げておりますので、回答期限を短い期限(3月3日まで)に制限させていただいております。

事情ご賢察いただき期限内ご回答のほどよろしくお願いいたします

1.  日時     2015年3月17日(火)15:00~16:30 
2.  会場   米州開発銀行アジア事務所
      東京都千代田区内幸町2丁目2-2 富国生命ビル16階
      交通:地下鉄都営三田線「内幸町」駅徒歩1分

       電話:03-3591-0461
3.  講師     ロベルト・べレス コロンビア共和国特命全権大使
4.参加費   無料
5.使用言語 西語で行われます。(日本語の逐語通訳あり)
6.主催 日本コロンビア友好協会とラテンアメリカ協会との共催、米州開発銀行アジア事務所後援
7.申込先 日本コロンビア友好協会 事務局
   E-mail: amistad.colombia.japon@gmail.com 
8.申込期限 3月3日(金)までにご参加の可否を返信メールにてご連絡願います。
尚、人数に制限がございますので各社2名以内とさせていただきます。ご参加の場合には出席者の役職・氏名をご連絡願います。
9.お問合せ先 、内田 090-9200-2370、 山崎 090-2495-9597 

Por medio de la presente, nos es grato informarles la realización de la próxima actividad de nuestra asociación, la cual consiste en la conferencia “Colombia: una historia de éxito” a cargo del señor Embajador de Colombia en Japón Roberto Vélez.

Dicha actividad tendrá lugar el próximo 17 de marzo, a partir de las 15:00 hrs., en una de las salas del Banco de Desarrollo Interamericano, el cual está ubicado en 2-2-2 Uchisaiwaicho, Chiyoda-ku, Tokio, se realizará en español y contará con traducción consecutiva al japonés.

La participación en este evento no tiene ningún costo. Sin embargo, es de acceso limitado por el número de sillas, rogamos enviar su confirmación respondiendo a este mensaje hasta el próximo 3 de marzo.

Para mayor información, favor comunicarse con el Sr. Uchida, 090-9200-2370 o el Sr. Yamazaki, 090-2495-9597.

Seguros de contar con su interés, esperamos poder contar con su valiosa presencia.