コロンビア外務副大臣の講演会開催

2月27日(月)、内幸町のIDBアジア事務所に於いて、パティ・ロンドーニョ コロンビア共和国外務副大臣及びガブリエル・ドゥーケ コロンビア共和国駐日大使による講演会
”Postconflict in Colombia:Challenges and Opportunities”が、コロンビア大使館主催、日本コロンビア友好協会の共催により開催されました。

前半は、ロンドーニョ副大臣から和平合意後の国民投票の状況、サントス大統領のノーベル平和賞受賞、その後の修正和平合意、そして現在のコロンビア政府の和平実現に向けた諸政策などにつき簡潔・明瞭なご説明があり、後半は大使よりコロンビアの主に経済情勢の現状並びに今後の投資機会につきご説明頂きました。協会の会員を始め外務省、農林水産省などからのご出席も頂き会場は満席の盛況となりました。
CIMG7041CIMG7036CIMG7042

ドゥケ大使による茨城大学での講演

来月17日に茨城大学グローバル化推進特別講演会にドゥケ大使が講師として参加します。

日時: 2017年2月17日(金)
    14:00~15:00
場所: 茨城県大学図書館本館3階
    ライブラリーホール
対象: どなたでもご参加いただけます。
    講演は英語です。
    (参加無料・申込不要)

詳しくは下記のPDFをご覧ください。

駐日コロンビア大使講演会

コロンビア人建築家大林賞を授与

コロンビア出身の建築家アレハンドロ・エチェベリ氏がメデジン都市開発への貢献を認められ大林賞授与を致しました。
2016年11月に記念講演及び授賞式が行われました。

大林財団は都市が抱える諸問題の解決に多大な貢献があった研究者に対し、その功績を称える大林賞を授与しています。

20161124_154329

20161124_152750

カテゴリー: TOP

ドゥケ大使主催年末レセプション

12月7日(水)、コロンビア大使公邸に於いて、恒例の日本コロンビア友好協会年末懇親会が開催されました。今年の懇親会は協会設立4周年を記念し、ドゥケ大使のご好意による”駐日コロンビア大使主催年末レセプション”として開催されました。
レセプションではガブリエル・ドゥケ大使、寺澤辰麿会長のご挨拶に続いて来賓の永岡桂子日本コロンビア友好議員連盟事務局長からご祝辞があり、歴代の駐コロンビア日本大使を含む約100名の会員諸兄姉が集って旧交を温めると共に、FARCとの新和平協定国会承認後の最新のコロンビア事情やサントス大統領のノーベル平和賞受賞、交渉中の日コEPA等についての情報交換、更には大使館特製のコロンビア料理に舌鼓を打つなどし盛大な懇親会となりました。

レセプションの写真を以下数葉添付します。CIMG6910CIMG6918CIMG6913CIMG6922

ガブリエル・ドゥケ駐日コロンビア大使講演会

11月15日(火)、内幸町・フォーリンプレスセンター会見室に於いて、ガブリエル・ドゥケ駐日コロンビア大使による講演会”コロンビアの現状と将来展望”が、日本コロンビア友好協会とラテンアメリカ協会との共催により開催されました。

折からコロンビアでは、政府と反政府ゲリラ組織FARCとの間の和平再交渉が最終合意に至り、またサントス大統領が今年のノーベル平和賞受賞者に決定とのニュースを受けて、両協会の会員及び関係者で会場は満席の盛況となりました。

講演で使用されたドゥケ大使のプレゼン資料下記にアクセスの上ダウンロードして下さい。
https://drive.google.com/file/d/0B9AIWRjlgmAEdUZVSHVYRV9zSzg/view?usp=sharing

講演会写真2枚下記添付します。
RIMG0251
RIMG0249